南の島に行きたい、マイルを使って。
この夏、その想いを無事実現しました!やったね!
旅行の記録、良かったらご参考まで。
行く前から楽しんでやっているのが少しでも伝わると良いなあ。
1. 旅行の制約事項
- 制約事項とは書いてますが、問題だらけというわけではなく。
- 無条件でなんでも出来るっていうのもつまんないので。
- 自らに課する部分もありありです。
鹿児島空港か那覇空港から離発着
お金はかけすぎない
- かけすぎないというか、そもそもあまり無い。
- 自身のお小遣いの範囲です。
- 一回の旅行の負担が少なければ、何回もずっと継続して旅行を楽しめるというのもあります。
繁忙期・休日を避ける
- 費用の面もありますが、混むのがあんまり好きじゃないです。
- 閑散期や平日で有給休暇が使用でき、他の予定が無いところを検討します。
予定に柔軟性を保つ
- 制限がある前提で柔軟に計画を立てること
マンホールもあれば良し
- 可能な限りマンホールカードが収集できると良いなと!
2. 旅行経費の確保
旅行に必要な原資を確保する
- マイルを7,000マイル貯める
- どこかにマイル南の島に必要なマイル数
- 毎月1,200マイルで半年で確保
- 現金を20,000円〜50,000円貯める
- 毎月のお小遣いで確保
ふるさと納税の寄付額の確保する
- 宿泊、アクティビティ、現地利用クーポンとしての返礼品のため
- 寄付額として利用できる金額を確保しておきます
- 価格.comだとサイトを比較できるので便利です。
3. 仮日程の検討
出発1ヶ月以上先を想定
- どこかにマイルの制限なのでまずは1ヶ月先を想定して準備します。
仮の日程と旅行先候補を検討
- 閑散期・平日・休暇取得可能日・予定が無い期間の候補を出します。
- 現地での滞在日数を考えます。
- 東京から出発空港と出発空港から東京までの前後2日。
どこかにマイル南の島の出発空港を仮決めする
どこかにマイルで予約可能な曜日、時間、時期を検索して状況を把握
- どの曜日や時間でどの候補先が出るのか想定します。
- 東京と出発空港の間の航空券の金額を確認します。
- どの曜日や時間で、各航空会社の費用がかかるか確認します。
Googleマップで旅行先を調査する
- 候補先で申込時に課題が無いか事前に調査しておきます。
- 宿泊施設の数や金額感、空室状況
- 地域のアクティビティ施設や飲食店の状況
- 空港からの交通機関の状況
4. 航空券手配
- 出発1ヶ月前、どこかにマイル申込みに、出発空港までの航空券を手配します。
どこかにマイルを申込む
- 出発空港までの航空券は確保可能であることを確認します。
- どこかにマイルの到着地が決まるまで猶予があるなら、申込は待ち。
- 当日中の飛行機の乗り継ぎが可能かもしれないため。
東京と出発空港の往復の航空券を手配する
- 出発空港の出発・到着時間が確定するので、その時間に合わせて。
- 当日もしくはその前後で東京からの航空券を手配します。
5. 各種手配
宿とアクティビティ
マンホールカード
- マンホールカードの配布場所、時間、在庫を確認しました。
その他の交通機関
- 航空券以外のバス、電車のフリーパスの手配をする
6. その他準備
予定
- スケジュールに予定を入力していきます。
- 乗り換えアプリから登録していきますが、パズルみたいで楽しい!
携行品
- 携行品を揃えていきます。
- 今回はジェットスターに持ち込める7キロ以内に収めます。
- 結果、リュック一つとなりました。